ごきげんシンさんの nice day today |
|
9月は日程の関係で3回目の教室。
台風の中皆さん熱心に集まりました。 マクロビオティックの料理教室は調理のテクニックを習う教室では有りません。 陰陽の調和理論を習得する教室です。 だからスタートはディスカッション! その後理論の実験的調理実習! そしてその後理論確認の授業! ・・・・陰陽・五行を元にその季節と素材の調和を学びます。 だから出来上がった料理は綺麗で美味しい!当たり前! ![]() 今日は栗ご飯や牡蠣モドキもあって凄い! 栗は渋皮のまま玄米で炊き込みます。 香り豊かで美味しい! ![]() ![]() さつま芋の皮、カボチャの皮・・・美味しい掻揚の素材です。 ![]() その他沢山の料理が次々と・・・・美味しさは皆さんの表情見れば解りますよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by shinsan1950
| 2012-09-30 22:37
| マクロビオティック教室
28日・29日の二日間、ヨットの整備。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by shinsan1950
| 2012-09-29 22:47
| スポーツ
ニラ花・・・・・・・綺麗だから採って来たけど、もう旬は終わり少々固め!でも美味しい。
![]() 茗荷・・・・・・・いつも遅めに出てくる。大きくて立派。明日は茗荷の味噌汁だな。。 ![]() 柿・・・・・・・・結構大きくなっていた。赤く熟れてきたら鳥と競争。。 ![]() 季節は確実に移っていきます。 ▲
by shinsan1950
| 2012-09-27 07:10
| 今日のご馳走
今日25日はいよいよ撮影最終日。
梅干し・梅酢・梅シロップ・梅エキス・・・・等など・・・・・料理に使う素材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() この撮影スタジオは荻窪八幡宮の直ぐそば。閑静な住宅街にあります。 ![]() ![]() 今日は曇り空なのでフラッシュを使い撮影します。プロのフラッシュは光の量や質を調整できる。凄い! ![]() ![]() 撮影が進むと同時に編集者・デザイナー・スタイリストの打合せが熱心に繰り返されます。その傍らでは次々と料理が出来上がっていきます ![]() ![]() ![]() お昼のロケベンはマクロビオティックお弁当。ワザワザ取り寄せてくれました。見事なチームプレーでスムースに撮影が進み予定時間前に終了しました。 お疲れ様でした。素晴らしい本が出来上がりそうです。出版が楽しみです。 ▲
by shinsan1950
| 2012-09-25 21:50
| 今日の出来事
24日・25日で梅料理の本の撮影大詰め。
数日前から準備して、昨日はほぼ終日下ごしらえや素材集めでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段取り良く進み夕方早く今日の撮影分は終了。また明日!! ▲
by shinsan1950
| 2012-09-24 21:27
| マクロビオティック教室
21日(先勝)だから午前中に納車してもらった新車「フィット・シャトル・ハイブリット」。
ローバとフィットの2台からこの1台にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1300ccとは思えないユトリの走りの新型フィット・ハイブリット。・・・・・これで充分です。 ![]() ![]() 今年からより「シンプルに清潔に単純に」を心がけよう! 車もライフスタイルも省エネモードに切り替えました。 ▲
by shinsan1950
| 2012-09-23 20:36
| 今日の出来事
今日は長年乗った愛車「ローバー」にお別れの日です。
ライフスタイルに合わせて2台⇒1台にして買い替える事に。 綺麗に乗ってるから業者の方も喜んでくれました。 良い車だな!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何だか名残惜しい! 次にまた良い人に乗ってもらって下さい。さようなら。 ▲
by shinsan1950
| 2012-09-19 18:48
| 今日の出来事
毎年参加の台宿町内ゴルフ大会。
今回は大型バスで行く・・・・で朝集合時間に行ってみたら、 御馴染みの「オカザワバス」。 矢沢永吉大好きの岡澤社長のいつもの笑顔に迎えられました。 ![]() ![]() ![]() 名門?ゴルフ場も今はリーズナブルな価格で集客に苦労しているようです。 ![]() ![]() ![]() スコアーはともかく町内の諸先輩とのゴルフも良いもんです。 ![]() ![]() これからもよろしく!! ▲
by shinsan1950
| 2012-09-18 21:51
| スポーツ
16日(日)~17日(月)に房総半島の館山(船形港)まで行ってきました。
朝8時に出航した時は雲が厚く、行く手に雨雲が!! ![]() ひと雨来て直ぐに晴れてきました。台風の影響もあり風はそこそこ。 ![]() ![]() 追手の北東の風、7~8メートル。 快調に船足も伸びて午後には到着。 今までで最短時間。 港近くの民宿が天然温泉(600円)との情報でお風呂に!! ![]() ![]() ![]() 晩御飯を食べに最寄りの那古船形駅から電車で一駅の館山まで出かけたら秋まつりの真最中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住民全員って感じで祭り装束のひとだらけ。 普段着の人は数えるほど 神輿も山車も装飾彫り物が立派です。流石房州「波の伊佐治」のおひざ元。 ![]() ![]() 夜には明りが灯り館山駅前に山車が集合。街全体が熱気に溢れてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨も降って来たし、遅くならないうちに船に引き揚げましたが、遠くに太鼓の音が続いてました。 今朝は新月の大潮。防波堤の足場まで水位が上がってます。 ![]() ![]() 17日は朝から快晴、今日は風向きが南に変わり、またまた追手の順風。 ついてる! ![]() 3連休なのでヨットも沢山行きかってます。 ![]() 横須賀基地から出てきたアメリカ海軍のイージス艦ともすれ違い!尖閣諸島関係?? ![]() ![]() クオーター(斜め後方からの風)でスピードが半端なく出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 速いはず!港に帰ったら強風の時出す「出航停止の赤旗」が上がってました。 ![]() ![]() 緊張気味ながら無事に帰ってきました。 ハーバー横のアウトレットモールは平和に買い物客で混雑。 風関係無いからね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by shinsan1950
| 2012-09-17 22:25
| スポーツ
今日、知らせがメール便で届きました。
「海王丸体験航海に参加認めます」との合格通知。 ![]() 清水港⇒神戸港の外洋3泊4日の航海です。 2556トン・全長110m・最大199名搭載の世界最大級の帆船「海王丸」に乗れる事になった。 嬉しい!! ▲
by shinsan1950
| 2012-09-14 22:44
| 今日の出来事
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||